@article{oai:scu.repo.nii.ac.jp:00000036, author = {桑原, 禎知 and 矢部, 和夫 and 酒井, 正幸 and Kuwahara, Tomoaki and Yabe, Kazuo and Sakai, Masayuki}, issue = {1}, journal = {札幌市立大学研究論文集, SCU journal of Design & Nursing}, month = {May}, note = {札幌市円山動物園内に整備した「円山動物園の森」ビオトープにおいて,2009年春の竣工後5年間の両生類の動向を調査した.在来の3種の両生類(エゾサンショウウオ,エゾアカガエル,ニホンアマガエル)がビオトープ内に造成した水辺で産卵を始め,上陸後に森内で生活する個体の観察も増えている.エゾサンショウウオとエゾアカガエルは水辺を造成した直後の2009年春から卵嚢あるいは幼生が確認された. 両種の産卵期はおおむね4月下旬から5月中旬であり,変態後の上陸時期は6月下旬から8月中旬であった.また,卵嚢は確認されていないもののニホンアマガエルのオタマジャクシや上陸直後の幼体は7月から8月に確認されており,造成した水辺が両生類3種の新しい産卵場所として機能していることが確かめられた.本調査では両生類の観察情報の一部を動物園の森内で自然解説活動を行っている動物園の森ボランティアの協力を得て収集した.動物園の森におけるビオトープ作りは,生物多様性の向上だけを目標とした活動ではなく,その取り組みの過程と成果を自然解説や環境教育の教材として役立てることが求められている.このため,森内で行われる生物調査への森ボランティアの参加を促し,また,解説に有用な調査結果を適切に還元する手法が模索されている.本研究では,両生類3種の観察情報を成長段階別に時系列化したグラフを逐次更新して提示する仕掛けを作りを行った., We studied the breeding and landing season of amphibians inhabited in biotope area in Zoo.Three native amphibians were spawned on the pond and the aterways constructed in biotope. Spawning of Ezo Salamander Hynobius retardatus and Ezo Brown Frog Rana pirica were observed from spring in 2009, which was the first growing season after constructing the pond, and continued almost between ate-April to middle-May every year. And metamorphosis landing were occurred between late-June and middle-August. In order to accumulate ecological data, growth stage and location of every observed amphibian were recorded by volunteer interpreters of Zoo Forest. The quick analysis of updated data were sequentially reported to interpreters for feedback their nature interpretation and habitat restoration activities.}, pages = {57--64}, title = {「円山動物園の森」ビオトープにおける生物多様性向上のための研究 水辺の造成と両生類の動向に関する記録および環境教育への活用に向けて}, volume = {8}, year = {2014}, yomi = {クワハラ, トモアキ and ヤベ, カズオ and サカイ, マサユキ} }