ログイン
言語:

WEKO3

  • トップ
  • ランキング
To
lat lon distance
To

Field does not validate



インデックスリンク

インデックスツリー

メールアドレスを入力してください。

WEKO

One fine body…

WEKO

One fine body…

アイテム

  1. 紀要論文
  2. 研究論文集
  3. 第8巻第1号(2014)
  1. 所属別
  2. デザイン学部

体験前後の連想語から見る子どもの学び 動物園の飼育体験で伝わること

https://scu.repo.nii.ac.jp/records/30
https://scu.repo.nii.ac.jp/records/30
ebb388e0-eca3-44bf-a812-2d9235c763f5
名前 / ファイル ライセンス アクション
SCU8_05.pdf SCU8_05 (1.1 MB)
Item type 紀要論文 / Departmental Bulletin Paper(1)
公開日 2014-10-18
タイトル
タイトル 体験前後の連想語から見る子どもの学び 動物園の飼育体験で伝わること
言語 ja
タイトル
タイトル Exploring Children’s Learning from “Keeper for a Day”Experience in Zoo:Using a Free Association Method
言語 en
言語
言語 jpn
キーワード
主題Scheme Other
主題 飼育体験
キーワード
主題Scheme Other
主題 子ども
キーワード
主題Scheme Other
主題 学び
キーワード
主題Scheme Other
主題 効果検証
キーワード
主題Scheme Other
主題 連想法
キーワード
言語 en
主題Scheme Other
主題 Keeper-for-a-Dayprogram
キーワード
言語 en
主題Scheme Other
主題 Children
キーワード
言語 en
主題Scheme Other
主題 Learning
キーワード
言語 en
主題Scheme Other
主題 Effect evaluation
キーワード
言語 en
主題Scheme Other
主題 Free association method
資源タイプ
資源タイプ識別子 http://purl.org/coar/resource_type/c_6501
資源タイプ departmental bulletin paper
著者 町田, 佳世子

× 町田, 佳世子

ja 町田, 佳世子

ja-Kana マチダ, カヨコ

Search repository
河村, 奈美子

× 河村, 奈美子

ja 河村, 奈美子

ja-Kana カワムラ, ナミコ

Search repository
Machida, Kayoko

× Machida, Kayoko

en Machida, Kayoko

Search repository
Kawamura, Namiko

× Kawamura, Namiko

en Kawamura, Namiko

Search repository
抄録
内容記述タイプ Abstract
内容記述 自然系博物館としての動物園は,来園者に生きた動物との出会いを提供し,動物に対する理解を深めることに加え,種の保存や環境教育という現代の重要な課題を担っている.そしてその目的実現のために,様々な来園者参加型のプログラムを行っている.その取り組みの1つである飼育体験で,参加する子ども達にどのような学びが生じているかを,連想法を用いて明らかにすることを試みた.飼育体験実施前と実施後にアンケート調査を実施し,その中で「動物園にいる動物」という言葉から思い浮かぶ言葉を聞いた.回収された96件の有効回答には,体験前420語,体験後385語が記載されていた.これらの反応語を5つのカテゴリーに分類して,体験前後の言葉の変化を数と内容面から分析した.その結果,3時間におよぶ飼育体験をとおして,動物種の多様性や動物の本性的な行動への気づき,飼育という概念の深まりが生じていることが見いだせた.一方で飼育体験を通しても動物に対するイメージ変化や生息地環境への意識の広がりなどは見られなかった.これらの学びの特徴から,飼育体験は,動物園の重要な役割である,動物への理解を深めること,そして野生動物を飼育するとはどのようなことかを伝えることに有効なプログラムであると考えた.
抄録
内容記述タイプ Abstract
内容記述 Zoos have shifted from being a repository of wild animals to a center for dealing with important global issues such as species preservation,conservation of biological diversity,habitat and global environment education. Theyhave seen themselves as having an educational role in order to be engaged in these missions and have developed various learn-by-experience type of programs.
Among these is a “Keeper for a Day”program, which provides kids with three-hour-experience of taking careofzoo animalswith professionalkeepers. This studyinvestigates effects ofthis program on the participants using a free association method. A questionnaire was given to the participants before and after the program. Theywere asked to write down anywords that came to mind when they heard the word “animals in the zoo.” Altogether 805 words (420 before the program and 385 after the program)were collected from 96participants and classified into fivecategories. Thewords were analyzed in terms of difference of the number and contents between pre-experience and post-experience. The result shows that participants extended their knowledge of animal diversity,came to be aware of animal nature and deepened the understanding of keeping animals.
書誌情報 札幌市立大学研究論文集
en : SCU journal of Design & Nursing

巻 8, 号 1, p. 39-46, 発行日 2014-05-31
出版者
出版者 札幌市立大学
ISSN
収録物識別子タイプ PISSN
収録物識別子 1881-9427
著者版フラグ
出版タイプ VoR
出版タイプResource http://purl.org/coar/version/c_970fb48d4fbd8a85
戻る
0
views
See details
Views

Versions

Ver.1 2023-05-15 11:58:42.208859
Show All versions

Share

Mendeley Twitter Facebook Print Addthis

Cite as

エクスポート

OAI-PMH
  • OAI-PMH JPCOAR 2.0
  • OAI-PMH JPCOAR 1.0
  • OAI-PMH DublinCore
  • OAI-PMH DDI
Other Formats
  • JSON
  • BIBTEX

Confirm


Powered by WEKO3


Powered by WEKO3