ログイン
言語:

WEKO3

  • トップ
  • ランキング
To
lat lon distance
To

Field does not validate



インデックスリンク

インデックスツリー

メールアドレスを入力してください。

WEKO

One fine body…

WEKO

One fine body…

アイテム

{"_buckets": {"deposit": "cec92e4a-1009-4d59-9da6-500ba1e5a7ff"}, "_deposit": {"created_by": 17, "id": "32", "owners": [17], "pid": {"revision_id": 0, "type": "depid", "value": "32"}, "status": "published"}, "_oai": {"id": "oai:scu.repo.nii.ac.jp:00000032", "sets": ["23", "7"]}, "author_link": ["20", "85", "86"], "control_number": "32", "item_10002_biblio_info_7": {"attribute_name": "書誌情報", "attribute_value_mlt": [{"bibliographicIssueDates": {"bibliographicIssueDate": "2013-03-31", "bibliographicIssueDateType": "Issued"}, "bibliographicIssueNumber": "1", "bibliographicPageEnd": "59", "bibliographicPageStart": "53", "bibliographicVolumeNumber": "7", "bibliographic_titles": [{"bibliographic_title": "札幌市立大学研究論文集"}, {"bibliographic_title": "SCU Journal of Design \u0026 Nursing", "bibliographic_titleLang": "en"}]}]}, "item_10002_description_5": {"attribute_name": "抄録", "attribute_value_mlt": [{"subitem_description": "本論文の目的は,精神看護学におけるシミュレーション教育の動向を概観し,シミュレーション教育に関する我々の取り組みを報告し,今後の教育方法の開発計画を提示することである.国内ではシミュレーション教育あるいはOSCE(Objective Structured Clinical Examination)を用いて精神看護学教育を体系的に行っている報告はほとんど見当たらず,国外でも取り組み始めたばかりである.文部科学省と厚生労働省は,看護教育における実践能力の育成・向上を主要課題の一つとしている.この課題に取り組む方策の一つとして,OSCEなどのシミュレーションを取り入れた看護教育が活発に行われている.しかし,精神看護学教育においては,シミュレータの開発が困難であることや看護技術が状況依存的であり評価が困難なことなどにより,導入が遅れている.そのような状況の中で,米国等では模擬患者(SP)を導入したシミュレーションや,シミュレータを用いた教育などの新たな展開がみられるようになった.「リアリティの高い学習への移行」を目指して精神看護教育を行っていた我々は,OSCE,SP(Simulated/Standardized Patient)参加型シミュレーション演習と,順次シミュレーション教育を導入してきた.精神看護学におけるシミュレーション教育への学生の評価は概ねポジティブである.基本的なコミュニケーション技術が獲得されていることも確認できた.今後,特に重要なこととして,①シナリオの開発,②教育全体の洗練(効率化とさらなる工夫の導入),③対外的発信がある.また,この教育方法が学生に自信を与える影響も評価する必要がある.", "subitem_description_type": "Abstract"}]}, "item_10002_publisher_8": {"attribute_name": "出版者", "attribute_value_mlt": [{"subitem_publisher": "札幌市立大学"}]}, "item_10002_source_id_9": {"attribute_name": "ISSN", "attribute_value_mlt": [{"subitem_source_identifier": "1881-9427", "subitem_source_identifier_type": "PISSN"}]}, "item_10002_version_type_20": {"attribute_name": "著者版フラグ", "attribute_value_mlt": [{"subitem_version_resource": "http://purl.org/coar/version/c_970fb48d4fbd8a85", "subitem_version_type": "VoR"}]}, "item_creator": {"attribute_name": "著者", "attribute_type": "creator", "attribute_value_mlt": [{"creatorNames": [{"creatorName": "山本, 勝則", "creatorNameLang": "ja"}, {"creatorName": "ヤマモト, カツノリ", "creatorNameLang": "ja-Kana"}], "nameIdentifiers": [{"nameIdentifier": "20", "nameIdentifierScheme": "WEKO"}, {"nameIdentifier": "1000010240087", "nameIdentifierScheme": "NRID"}]}, {"creatorNames": [{"creatorName": "守村, 洋", "creatorNameLang": "ja"}, {"creatorName": "モリムラ, ヒロシ", "creatorNameLang": "ja-Kana"}], "nameIdentifiers": [{"nameIdentifier": "85", "nameIdentifierScheme": "WEKO"}, {"nameIdentifier": "1000050285540", "nameIdentifierScheme": "NRID"}]}, {"creatorNames": [{"creatorName": "河村, 奈美子", "creatorNameLang": "ja"}, {"creatorName": "カワムラ, ナミコ", "creatorNameLang": "ja-Kana"}], "nameIdentifiers": [{"nameIdentifier": "86", "nameIdentifierScheme": "WEKO"}, {"nameIdentifier": "1000050344560", "nameIdentifierScheme": "NRID"}]}]}, "item_files": {"attribute_name": "ファイル情報", "attribute_type": "file", "attribute_value_mlt": [{"accessrole": "open_date", "date": [{"dateType": "Available", "dateValue": "2014-11-28"}], "displaytype": "detail", "download_preview_message": "", "file_order": 0, "filename": "SCU7_06.pdf", "filesize": [{"value": "1.5 MB"}], "format": "application/pdf", "future_date_message": "", "is_thumbnail": false, "licensetype": "license_free", "mimetype": "application/pdf", "size": 1500000.0, "url": {"label": "SCU7_06", "url": "https://scu.repo.nii.ac.jp/record/32/files/SCU7_06.pdf"}, "version_id": "1686376d-5342-4416-afa2-7c6a5a0cb442"}]}, "item_keyword": {"attribute_name": "キーワード", "attribute_value_mlt": [{"subitem_subject": "精神看護学", "subitem_subject_scheme": "Other"}, {"subitem_subject": "シミュレーション教育", "subitem_subject_scheme": "Other"}, {"subitem_subject": "OSCE", "subitem_subject_scheme": "Other"}, {"subitem_subject": "SP", "subitem_subject_scheme": "Other"}]}, "item_language": {"attribute_name": "言語", "attribute_value_mlt": [{"subitem_language": "jpn"}]}, "item_resource_type": {"attribute_name": "資源タイプ", "attribute_value_mlt": [{"resourcetype": "departmental bulletin paper", "resourceuri": "http://purl.org/coar/resource_type/c_6501"}]}, "item_title": "精神看護学におけるシミュレーション教育の概観と実践 精神看護学トライアルOSCEから構造化されたシミュレーション教育への移行", "item_titles": {"attribute_name": "タイトル", "attribute_value_mlt": [{"subitem_title": "精神看護学におけるシミュレーション教育の概観と実践 精神看護学トライアルOSCEから構造化されたシミュレーション教育への移行", "subitem_title_language": "ja"}]}, "item_type_id": "10002", "owner": "17", "path": ["23", "7"], "permalink_uri": "https://scu.repo.nii.ac.jp/records/32", "pubdate": {"attribute_name": "PubDate", "attribute_value": "2014-11-17"}, "publish_date": "2014-11-17", "publish_status": "0", "recid": "32", "relation": {}, "relation_version_is_last": true, "title": ["精神看護学におけるシミュレーション教育の概観と実践 精神看護学トライアルOSCEから構造化されたシミュレーション教育への移行"], "weko_shared_id": -1}
  1. 紀要論文
  2. 研究論文集
  3. 第7巻第1号(2013)
  1. 所属別
  2. 看護学部

精神看護学におけるシミュレーション教育の概観と実践 精神看護学トライアルOSCEから構造化されたシミュレーション教育への移行

https://scu.repo.nii.ac.jp/records/32
https://scu.repo.nii.ac.jp/records/32
df2c1a1d-1a40-4292-a55e-150b9e13309e
名前 / ファイル ライセンス アクション
SCU7_06.pdf SCU7_06 (1.5 MB)
Item type 紀要論文 / Departmental Bulletin Paper(1)
公開日 2014-11-17
タイトル
言語 ja
タイトル 精神看護学におけるシミュレーション教育の概観と実践 精神看護学トライアルOSCEから構造化されたシミュレーション教育への移行
言語
言語 jpn
キーワード
主題Scheme Other
主題 精神看護学
キーワード
主題Scheme Other
主題 シミュレーション教育
キーワード
主題Scheme Other
主題 OSCE
キーワード
主題Scheme Other
主題 SP
資源タイプ
資源タイプ識別子 http://purl.org/coar/resource_type/c_6501
資源タイプ departmental bulletin paper
著者 山本, 勝則

× 山本, 勝則

WEKO 20
NRID 1000010240087

ja 山本, 勝則

ja-Kana ヤマモト, カツノリ

Search repository
守村, 洋

× 守村, 洋

WEKO 85
NRID 1000050285540

ja 守村, 洋

ja-Kana モリムラ, ヒロシ

Search repository
河村, 奈美子

× 河村, 奈美子

WEKO 86
NRID 1000050344560

ja 河村, 奈美子

ja-Kana カワムラ, ナミコ

Search repository
抄録
内容記述タイプ Abstract
内容記述 本論文の目的は,精神看護学におけるシミュレーション教育の動向を概観し,シミュレーション教育に関する我々の取り組みを報告し,今後の教育方法の開発計画を提示することである.国内ではシミュレーション教育あるいはOSCE(Objective Structured Clinical Examination)を用いて精神看護学教育を体系的に行っている報告はほとんど見当たらず,国外でも取り組み始めたばかりである.文部科学省と厚生労働省は,看護教育における実践能力の育成・向上を主要課題の一つとしている.この課題に取り組む方策の一つとして,OSCEなどのシミュレーションを取り入れた看護教育が活発に行われている.しかし,精神看護学教育においては,シミュレータの開発が困難であることや看護技術が状況依存的であり評価が困難なことなどにより,導入が遅れている.そのような状況の中で,米国等では模擬患者(SP)を導入したシミュレーションや,シミュレータを用いた教育などの新たな展開がみられるようになった.「リアリティの高い学習への移行」を目指して精神看護教育を行っていた我々は,OSCE,SP(Simulated/Standardized Patient)参加型シミュレーション演習と,順次シミュレーション教育を導入してきた.精神看護学におけるシミュレーション教育への学生の評価は概ねポジティブである.基本的なコミュニケーション技術が獲得されていることも確認できた.今後,特に重要なこととして,①シナリオの開発,②教育全体の洗練(効率化とさらなる工夫の導入),③対外的発信がある.また,この教育方法が学生に自信を与える影響も評価する必要がある.
書誌情報 札幌市立大学研究論文集
en : SCU Journal of Design & Nursing

巻 7, 号 1, p. 53-59, 発行日 2013-03-31
出版者
出版者 札幌市立大学
ISSN
収録物識別子タイプ PISSN
収録物識別子 1881-9427
著者版フラグ
出版タイプ VoR
出版タイプResource http://purl.org/coar/version/c_970fb48d4fbd8a85
戻る
0
views
See details
Views

Versions

Ver.1 2023-05-15 11:58:31.017417
Show All versions

Share

Mendeley Twitter Facebook Print Addthis

Cite as

エクスポート

OAI-PMH
  • OAI-PMH JPCOAR
  • OAI-PMH DublinCore
  • OAI-PMH DDI
Other Formats
  • JSON
  • BIBTEX

Confirm


Powered by WEKO3


Powered by WEKO3