ログイン
言語:

WEKO3

  • トップ
  • ランキング
To
lat lon distance
To

Field does not validate



インデックスリンク

インデックスツリー

メールアドレスを入力してください。

WEKO

One fine body…

WEKO

One fine body…

アイテム

  1. 紀要論文
  2. 研究論文集
  3. 第12巻第1号(2018)
  1. 所属別
  2. デザイン学部
  1. 所属別
  2. 看護学部

札幌市南区における子育て世帯の子育て事情―乳児健診を受診した世帯の実態調査―

https://doi.org/10.15025/00000153
https://doi.org/10.15025/00000153
5d4b96fd-19b0-4cfc-85fc-6133000b2545
名前 / ファイル ライセンス アクション
SCU12_05.pdf SCU12_05 (1.6 MB)
Item type 紀要論文 / Departmental Bulletin Paper(1)
公開日 2018-10-29
タイトル
タイトル 札幌市南区における子育て世帯の子育て事情―乳児健診を受診した世帯の実態調査―
タイトル
タイトル The situation regarding childcare among families in Minami-ku, Sapporo: A survey of families participating in infant health checks
言語 en
言語
言語 jpn
キーワード
主題Scheme Other
主題 子育て
キーワード
主題Scheme Other
主題 養育者
キーワード
主題Scheme Other
主題 実態調査
キーワード
主題Scheme Other
主題 幸福感
キーワード
言語 en
主題Scheme Other
主題 Childcare
キーワード
言語 en
主題Scheme Other
主題 Rearer
キーワード
言語 en
主題Scheme Other
主題 Factual survey
キーワード
言語 en
主題Scheme Other
主題 Feeling of happiness
資源タイプ
資源タイプ識別子 http://purl.org/coar/resource_type/c_6501
資源タイプ departmental bulletin paper
ID登録
ID登録 10.15025/00000153
ID登録タイプ JaLC
著者 山内, まゆみ

× 山内, まゆみ

山内, まゆみ

ja-Kana ヤマウチ, マユミ

Search repository
渡邉, 由加利

× 渡邉, 由加利

渡邉, 由加利

ja-Kana ワタナベ, ユカリ

Search repository
檜山, 明子

× 檜山, 明子

檜山, 明子

ja-Kana ヒヤマ, アキコ

Search repository
御厩, 美登里

× 御厩, 美登里

御厩, 美登里

ja-Kana ミマヤ, ミドリ

Search repository
村松, 真澄

× 村松, 真澄

村松, 真澄

ja-Kana ムラマツ, マスミ

Search repository
貝谷, 敏子

× 貝谷, 敏子

貝谷, 敏子

ja-Kana カイタニ, トシコ

Search repository
神島, 滋子

× 神島, 滋子

神島, 滋子

ja-Kana カミシマ, シゲコ

Search repository
山田, 良

× 山田, 良

山田, 良

ja-Kana ヤマダ, リョウ

Search repository
張, 浦華

× 張, 浦華

張, 浦華

ja-Kana チャン, プホァー

Search repository
石井, 雅博

× 石井, 雅博

en Ishii, Masahiro

ja 石井, 雅博
ISNI

ja-Kana イシイ, マサヒ

Search repository
スーディ神崎, 和代

× スーディ神崎, 和代

スーディ神崎, 和代

ja-Kana スーディカンザキ, カズヨ

Search repository
Yamauchi, Mayumi

× Yamauchi, Mayumi

en Yamauchi, Mayumi

Search repository
Watanabe, Yukari

× Watanabe, Yukari

en Watanabe, Yukari

Search repository
Hiyama, Akiko

× Hiyama, Akiko

en Hiyama, Akiko

Search repository
Mimaya, Midori

× Mimaya, Midori

en Mimaya, Midori

Search repository
Muramatsu, Masumi

× Muramatsu, Masumi

en Muramatsu, Masumi

Search repository
Kaitani, Toshiko

× Kaitani, Toshiko

en Kaitani, Toshiko

Search repository
Kamishima, Shigeko

× Kamishima, Shigeko

en Kamishima, Shigeko

Search repository
Yamada, Ryo

× Yamada, Ryo

en Yamada, Ryo

Search repository
Zhang, Puhua

× Zhang, Puhua

en Zhang, Puhua

Search repository
Ishii, Masahiro

× Ishii, Masahiro

en Ishii, Masahiro

Search repository
kanzaki-Sooudi, Kazuyo

× kanzaki-Sooudi, Kazuyo

en kanzaki-Sooudi, Kazuyo

Search repository
抄録
内容記述タイプ Abstract
内容記述 本研究は札幌市南区で子育て世帯の育児事情を把握し,子育て支援を検討する基礎資料とすることを目的とした.研究デザインは横断的量的調査研究.調査期間は平成28 年12月から平成29 年1月.研究方法は郵送法を用いた自記式質問紙調査.対象者は4か月,1歳6か月乳幼児健康診査に来所した養育者.質問紙は123 部配布し,53 部を回収(43.0%),有効回答の43 部(35.0%)を分析した.回答者はすべて母親であった.全員が子育てする生活に幸福感を得ていた.子育てで最も活用する公的施設は子育て支援センターであった.子どもの日常生活の世話をするのは母親に次いで父親(5割弱)であった.子どもと一緒に外出するのは,ほぼ母親で,次に父親(7割弱)であった.外出手段は車9割,徒歩4割程度であった.育児について相談相手は全員がいると答え,近親者の割合が高かった.外出頻度は,週に1日以上が7割弱,2週に1度以下が数名いた.父親の育児参加の程度や自家用車の有無は,広い南区の交通環境の特徴もあり,育児事情に影響すると考えられる.外出の頻度が少ない養育者は,限局した育児環境の中で狭い人間関係により,母親と子で孤立する可能性がある.地域ごとに,徒歩圏内で気軽に参加できるイベント等の工夫が必要である.本研究で得られた公開講座への希望等を活用し,本学で可能な子育て支援を検討したい.
抄録
内容記述タイプ Abstract
内容記述 The study sought to better understand the current situation regarding childcare in families living in Minami-ku, Sapporo, as a part of the Center of Community (COC) program run by Sapporo City University, by obtaining basic data on childcare support. This was a cross-sectional quantitative investigative study covering the period from December 2016 to January 2017. Self-administered questionnaires were distributed to child-rearers utilizing the 4- and 18-month infant health checks. Responses were collected by mail from 53 of 123 subjects (43.0%), with 43 valid responses (35.0%) applied to analysis. All respondents weremothers and happy with their childcare situation. In most cases they used childcare support centers. Mothers routinely provided the childcare, with <50% of fathers involved. Further, the rearers who took their children out were mostly mothers, with<70% of fathers involved: 90% used cars when going out while 40% walked. With regard to help with childcare, most mothers received help from their relatives. With their children, 70% of mothers went out more than once a week, whereas two mothers went out less than once a fortnight. Fatherʼs participation in child rearing and possession of a privately-owned car were observed to influence childcare. The potential exists for rearers who go out infrequently to become isolated through limited human interactions. Places to which they can walk with their children and specifically designed events are needed. We would like to expand access to the childcare support program offered by this university, and to further study the type of support we provide.
書誌情報 札幌市立大学研究論文集
en : SCU Journal of Design & Nursing

巻 12, 号 1, p. 37-47, 発行日 2018-07-23
出版者
出版者 札幌市立大学
ISSN
収録物識別子タイプ ISSN
収録物識別子 1881-9427
著者版フラグ
出版タイプ VoR
出版タイプResource http://purl.org/coar/version/c_970fb48d4fbd8a85
戻る
0
views
See details
Views

Versions

Ver.1 2023-05-15 11:59:19.394038
Show All versions

Share

Mendeley Twitter Facebook Print Addthis

Cite as

エクスポート

OAI-PMH
  • OAI-PMH JPCOAR 2.0
  • OAI-PMH JPCOAR 1.0
  • OAI-PMH DublinCore
  • OAI-PMH DDI
Other Formats
  • JSON
  • BIBTEX

Confirm


Powered by WEKO3


Powered by WEKO3